ブラケットから1ヶ月
ブラケットとペンデュラムという装置をつけて1ヶ月。
感想は、10万円追加してもリンガルにしてよかったーって感じです。
ハーフリンガルの時は見えにくいとはいえ、表情によっては食べた後の食べカスとかが見えてしまうんではないかとすごく気になっていたのですが、
今回は誰にも見られることがないので安心。
お蕎麦とか食べた後はネギとか麺が絡まってひどいことになっています、笑
歯を早く磨けって、、わかってるけど、なかなかできない時もあるんですよねー。
初めは口の左側に違和感があり、舌の左側が何日かただれてしまって辛かったけど慣れれば平気(もともと痛みには強いしあまり気にしない性格)。
ワイヤーが飛び出して痛いときは、もらったワックスをつけて対応しました。
ペンデュラムの話辛さもいまは80パーくらいは回復。
初めの1週間くらいはかなりやばくて、仕事にもならなそうだったので、暇なときに独り言を言って、発音しにくい単語とかを練習していました。
仕事でミーティングが多いので、大勢の前で話すときなんか冷や汗、、
一度同僚に歯抜いた?って聞かれてしまいました。
でもそんなに悲観的になることもなく、暫くしたら慣れるかなーって思ってたらだんだんちゃんと話せるようになって来ました。
たまにまだ変な時があるけど、ペンデュラム自体そんなに長くつけないっぽいので、ま、いっか。
調整
で、1回目の調整。
クリーニングとワイヤーの調整をしてもらいました。
ペンデュラムのワイヤーがブカブカしていたのを直してもらい、下のブラケットはこれまでより太いものに変更しました。
前のヤブ医者は全くクリーニングなんてしてくれなかったので、ここもヤブか本物かを見分けるコツかも。
ついでに言うと、ヤブ医者のとこは、ドクターじゃなくて衛生士がブラケットの調整をしていました。
やばー。
この月一の調整のたびに歯ブラシを持っていかないといけないらしく、今回忘れました。
うーん、今後も忘れそう、、今度忘れちゃったらコンビニで買おーっと。
で、お会計は調整代金七千円。
金欠だあぁ。